彼は、2010年に実施された「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターだった。その後、2011年に奈良県のマスコットキャラクターになったらしい。
デザインについては、批判が殺到したそうだ。(ウィキペディアより引用)
せんとくんの図案には2008年2月12日の発表当初よりさまざまな批判が寄せられた。まず従来流行していたゆるキャラとは一線を画したこれまでにないデザインに、一部の人から「気持ち悪い」との声が上がった。奈良の古刹を中心とした仏教界からは、仏に鹿の角を生やしたような姿は「仏様を侮辱している」と異議が唱えられた。
4歳から8歳くらいまで奈良に住んでいたので、奈良駅の近くはよく知っているエリアだ。JR奈良駅の前にあるホテルに宿泊した。ところが、試験会場は東生駒駅の近くだった。試験日の朝、近鉄奈良駅から電車で東生駒駅に行った。まったく知らない土地に行けたことを素直に喜んだ。あと受験していないのは12県。どんな体験ができるかワクワクする。