2015年08月23日

ナレーター

これまでに教材の録音に立ち会ったことは何度もある。おそらく15回を超える。つい先日も録音スタジオに行ってきた。ナレーターは4人だ。普通、スタジオの録音ルームにはマイクが4本しかないのでナレーターが同時に5人稼働することはない。最大で4人だ。

5年前に一緒に仕事をした男性ナレーターと久しぶりに再会した。彼はこっちのことは覚えていなかったと思うが、当時の録音スタジオの場所を言ったら、急に思い出してくれた。「中華料理屋が近くにある、あのスタジオね。あぁ、あの時の人があなたね。久しぶり」みたいな会話になった。もちろん英語で。

もう1人の男性ナレーターとは初めて一緒に仕事をした。これまでに何度も名前を見たことはあったが、なぜか、会うのは初めてだった。今後も依頼したいと思わせてくれる、良い仕事をしてくれた。当たり前のことだが、ナレーターの仕事は結果で評価される。しかも1時間とか2時間程度の仕事だ。文字はない。声だけで評価される。そう考えると、ほかのナレーターより高い評価を安定的に得ることは簡単ではないだろう。

ナレーターの仕事をしている人たちは、たいてい、日本語もうまい。スタジオでしか一緒になることはないが、いつか、居酒屋にでも一緒に行ってみたいものだ。

posted by ヒロ前田 at 02:32| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。