2016年08月15日

無料サービス

My Yahoo!が終了するらしい。「2016年9月29日をもって終了いたします」と発表されている。ということは、9月29日は使えるということか。

無料サービスは、たとえどんなに便利であれ、利用者側がリスクを背負うべきだ。停止することに対して文句を言うことはできない。ま、文句を言うのは勝手だが、サービス提供者側は無視して構わないと思う。

過去にヤフーメルマガを使っていた。全国に計5,000人の読者がいたが、そして、それは日本一の読者数であったが、サービス停止となった。もちろん文句は言わなかったが、とにかく残念だった。でも、それをきっかけに無料サービスに対する見方を変えた。お金を出す価値があるサービスに対しては出すようになった。

facebookも無料だが、あれだって消えてなくなるかもしれないし、有料になるかもしれない。だから、大切な情報やファイルなどを気軽にアップロードするのは理想的ではないと思う。こういったことは、学校教育で教える価値がありそうだが、現代の学校では教えられているのだろうか。たぶん無理だろうな。
posted by ヒロ前田 at 03:29| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月06日

あと少しでツアーが終わる

早いもので、2016年に実施するセミナーツアーのうち6つが終わった。残すは札幌と東京だけだ。

福岡 2016年3月19日〜20日
広島 2016年4月16日〜17日
関西 2016年4月30日〜5月1日
東京 2016年5月21日〜22日
愛知 2016年6月11日〜12日
仙台 2016年7月2日〜3日
札幌 2016年7月16日〜17日
東京 2016年8月27日〜28日

2回目の東京開催が終わると夏も終わる。秋には合宿を2回行うことになっている。今年はたくさんの人に会う年だ。
posted by ヒロ前田 at 22:17| Comment(3) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

参加者の声を集めて掲載すると宣伝効果が増す気がする。証拠はないけれど。それだけでなく、セミナーのどの部分が印象的だったのか、有益だと思われたのかを把握することがある程度はできる。

「参加者の声」は英語では、普通、testimonialsと呼ばれるはずだ。日本語サイトだとvoiceが使われていることがあるが、果たしてネイティブスピーカーの目にはどのように映るのだろうか。
posted by ヒロ前田 at 15:06| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

広島へ

広島でTOEICセミナーを開催する。広島には何度か行ったことがあるが、旅行と受験が目的だった。セミナーを主催するのは初めてだ。

2日間まるまるセミナーなので、今回は観光する暇はないかもしれないが、楽しむつもりである。
posted by ヒロ前田 at 23:51| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月16日

取材

2015年11月に、TOEICの出題形式が少し変更されるニュースが世に出た。それ以来、雑誌の取材が急に増えた。つい最近、東洋経済、プレジデントに続いて、アエラの取材を受けた。

アエラって変な名前だな。由来は何だろうか。
posted by ヒロ前田 at 02:52| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。