2015年03月19日

34都道府県

第198回のTOEIC公開テストは2015年3月15日に実施され、山形で受験した。

34都道府県で受験したことになる。
札幌、青森、秋田、山形、仙台、郡山、宇都宮、前橋、富山、福井、つくば、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨、静岡、長野、愛知、三重、岐阜、滋賀、京都、大阪、和歌山、神戸、岡山、広島、愛媛、山口、福岡、長崎、鹿児島、沖縄(34都道府県)

IMG_0890.JPG
posted by ヒロ前田 at 02:38| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

2冊

「英語教材完全ガイド」を書店で買った。

guide076.jpg

あるコーナーに少し登場している。だから、実は買わなくてもうちに送られてくる。でも、それに気づいたのは、家に戻った時だった。郵便受けに1冊入っていた。だから、うちには同じ本が2冊ある。
posted by ヒロ前田 at 22:35| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月24日

長男

「直前の技術」の第23刷が家に届いた。

anq23.jpg

合計発行部数を計算してみたら、第23刷で26万4千部に達していることが判明した。このペースは、ほかの本と比べると立派だ。自分の本の中で、販売部数が少ない本はだいたい5,000部前後で停滞している。『直前の技術』はその50倍を超えている計算になる。彼が稼ぎ頭なので「長男」だとすると、次男と三男、四男まではそこそこの成績だが、五男以下は残念な状態にある。とは言え、約20冊のうち4冊が好成績なら恵まれていると言わざるを得ない。

読者の皆様に感謝します。
posted by ヒロ前田 at 19:52| Comment(2) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

買い物

最近、備品を2つ買った。1つはワイヤレスマイク。これは自分で動画撮影をする際に役立つ。

もう1つはプロジェクターである。通常は大学や企業に置いてあるものを借りるので、自分で所有する必要性は低い。でも、主催するイベントをする場合は、貸会場を使うのでプロジェクターを借りるには有料となる。これが安ければ問題ないが、たいてい10,000円前後するものだ。決して安いとは言えないので、買うことにした。買ったのは、エプソンの薄型モデルだ。厚み44ミリは世界最薄らしい。薄いだけでなく、部屋の電気を消さなくても投影できることも大きいメリットである。

epson.png
posted by ヒロ前田 at 04:03| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

ターゲティング

Ambitiousという雑誌の表紙に散りばめられている言葉たち。「儲けの秘訣」「副業」「投資」「14億円」「貧乏」「金持ちサラリーマン」「ジリ貧人生」など。

amb3.jpg

下の方に「英語」「TOEIC」とも書かれている。

amb33.jpg

果たして、どれだけの読者が読んでくれるのだろうか。
posted by ヒロ前田 at 02:07| Comment(0) | 記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。